マンション購入後、自家用車をご利用する予定の方は必ず駐車場を確認しましょう。
駐車場はタイプにより、まったく使用感が違います。
また、管理状況を確認しておくことでトラブル回避にもつながります。

素敵な部屋がみつかったかわ。駐車場も機械式駐車場が空いてるって!

この記事ではこの様なお悩みを解決していきます。
- 良いお部屋がみつかったから駐車場はなんでもいいよね
- 駐車場は駐車料金が安ければどこでもいいわ

ここで少し私の紹介をさせてください。

こんにちは、どんぐりと申します。
- 国家資格 1級建築施工管理技士
- マンション大規模修繕工事現場所長
- マンションに携わり15年
- 副業としてブログサイトを2つ運営
- twitter フォロワー1000人以上
大規模修繕工事に15年以上従事してきた私が、マンションに居住されている方から現地で頂いたお声をもとに解説していきますので、是非最後まで読んでいってくださいね。
駐車場のタイプを理解してないと後でイライラMAX!

選ぶ駐車場のタイプによって大違いです!
機械式駐車場などの駐車場の場合、実際に使用してみると思ったより時間がかかったり、手間がかかるのでイライラするかもしれません。
後から駐車場を変えたくても、空いてなければ変更もきかず、イライラが募るばかりになります。
いくら料金が安くても、待たされる時間を考えるとマイナスでしかありません!

事前時にしっかり理解して、納得して部屋を購入するようにしましょう。
駐車場の種類
駐車場にはどのようなタイプがあるのでしょうか。
- 平面駐車場
- 機械式駐車場
- 自走式立体駐車
- タワー型機械式立体駐車場
まず、現地で駐車場の種類を確認します。
特に通勤で自家用車を使用される方は、毎日の事になりますので必ず確認してください。
急いでいるときに待たされたりするような駐車場だと、後々大きな問題になってきます。
ここでは使用感についてお話します。
平面駐車場
文句なしのコストパフォーマンスナンバー1です。
急いでいるときもすぐ車に乗り込め、待ち時間なしで出発できるのでストレスも最小限です。
人気なので空いてない事も多いので、注意です。

平面駐車場が空いていれば、優先で契約しましょう。
機械式駐車場
2~4段のパレットを上下左右に動かして、駐車車両を管理する駐車場です。
鍵を回して自分のパレット番号を呼び出す必要があります。
車から降りて操作する必要があり、操作してから車に乗れるまで2~3分かかる事が多いです。
さらに、3~8台程度で一つの操作盤となるため、先客がいる場合、普通に5分程度待たされますので、このあたりは認識が必要です。
地下など屋根があるところはまだいいのです。
め、メンドクサイ…。

と、かなりストレスのかかる状態となりますので、慎重に検討してください。
自走式立体駐車場
走ったまま2~3階建ての駐車場に入っていき駐車する駐車場です。

よくショッピングセンターなどにあるタイプです!
メリットは乗ったまま自分の駐車場まで行くことができることです。
機械式駐車場などと比べると待ち時間が非常に少ないのが特徴です。
また、屋上以外は屋根付きになりますので、濡れる事が非常に少ないのもメリット。
屋上は屋根がない上に、駐車の出入りが一番遠くなりますので、駐車位置としては最も人気がない位置となります。
雨の日に濡れないのは凄くいいね!

タワー型機械式立体駐車場
機械式駐車場と同じ様に待ち時間が発生します。
監視員がついている場合は機械式駐車場より楽になります。
このタイプも時間に余裕をもって行動する必要があります。

駐車場は管理費の問題もあるからCheck!
利用状況を確認しておく
出典:スタジオジブリ 「場面写真を提供します。常識の範囲内でご自由にお使いください。」より
駐車場の利用状況も確認しておきます。
事前に確認しておくことで、あなたの使い勝手はもちろん、管理状態やトラブル回避のヒントを得る事ができます。
止まっている台数を見ておく
平日の昼間ですと、通勤で使用されている車もあるので確実ではないですが、概ねの駐車台数をみておきます。
あまりにも止まってないエリアは何かしらの問題があるかもしれません。
- 上から水滴が落ちてくる
- 床に水が溜まる
- 異常に周辺が狭い
機械式駐車場の地下階になる部分も、洪水などの際は水で沈む可能性があるので不人気です。

さっきの自走式駐車場の屋上とかもそうだね!
車止めやアスファルトの状況を見ておく
車止めなんか確認してどうするの?

車止めが通常通りなら問題ありません。
車止めがアスファルトやコンクリートからはずれてしまって、そのまま放置されている物件があります。
また、車路や駐車場のアスファルトがボロボロの場合があります。
このような物件は管理会社・管理組合の取組や資金力が弱い場合があるので注意します。
外れたままの車止め、傷んだままのアスファルトは管理不足が管理費不足
駐車している車の種類
車の種類も確認しておきましょう。
高級外車がやたら並んでいる場合はそれなりに裕福な層が住んでいるマンションかなと判断できます。
また、大きな車が多い場合は駐車が大変な場合も多いので注意してください。
逆に大きな車が多い場合は車路が広めにとってある証拠にもなります。
軽ばかり並んでいるところは車路が狭い可能性があるのでそのエリアを検討している場合は注意してください。

工事代金より高い車がズラッと並んでいたことも…(ガクブル)
高級車ばかりの場合は使用方法を注意
駐車場を確認しておく必要性

タイプによるおすすめ度
- 平面駐車場…★★★★★…おすすめ!利便性良し。待ち時間ほぼなし。料金が少し高めに設定される。
- 機械式駐車場…★★…あまりおすすめしない。待ち時間長い、管理修繕費高い。契約するなら屋根付きの場所を
- 自走式立体駐車…★★★★…おすすめ。屋上は料金休めだが屋根がない。建物の修繕が必要。
- タワー型機械式立体駐車場…★…おすすめしない。待ち時間長い。修繕管理費高い。
確認事項
- 水滴や水たまりなどの問題がないか
- 前後左右の広さ、転回可能かどうか
- アスファルトや車止めの状態で管理状態を予測
駐車場の使用状況が人気の証です!

では、またっ!
おすすめ記事
マンション購入するならお部屋の中はまだまだ後です。その理由をこちらの記事で徹底解説。
管理費は駐車場によって違う!管理費のかからない駐車場とは?
郊外・高台ならマンションに拘る必要がないかも?戸建てで駐車場確保!
コメント