中古物件の購入を考えていて、お部屋の確認をされる方は必ずエレベーターの状態を確認しましょう。
状態によっては、そこで暮らす人々の生活スタイルが見えてきます。

変な人が住んでいるマンションには住みたくないな~。

こんなお悩みを解決していきます。
- マンションに住んでいる人のモラルが知りたい
- 購入後にトラブルに巻き込まれたくない
- 管理体制がしっかりしているか確認したい

ここで少し私の紹介をさせてください。

こんにちは、どんぐりと申します。
- 国家資格 1級建築施工管理技士
- マンション大規模修繕工事 現場所長
- マンションに携わり15年
- 経済的自由を目指し、節約・副業・投資を実践
- 副業として2つのブログサイトを運営
- twitter フォロワー900人以上
マンションに15年以上携わってきている私が、エレベーターの状況で解る事を解説していきますので最後まで読んでいってくださいね。
エレベーターの状態でそのマンションのモラル・管理状態が分かる

エレベーターの中には、その建物が抱える問題点やトラブル、モラルの低さなどが確認できます。
- マンションの管理状態
- マンションが抱えるトラブル
- 居住者のモラル
エレベーターの中が黒汚れしている

お部屋を確認に行かれる際、エレベーターを使用される際は、中の様子を確認してください。
綺麗な状態であればしっかりと管理されていて問題ありません。
中が黒汚れや傷だらけになっている場合は注意しましょう。
エレベーターの入り口や中の壁の床から10センチ程度の高さにある傷は台車による傷です。
宅配便などによる傷ですので、ある意味致し方ない傷であると言えます。
ここで注視するのは、床から30センチの高さにある黒汚れと、1メートルの高さにある傷です。
この汚れと傷がたくさんついている物件は、エレベーターに自転車が乗っています。
黒汚れはタイヤ汚れ、1メートルの傷はハンドル傷です。
普通の生活ではあまりこのあたりに傷や汚れはつきません。
このような事象がみられる物件は牢屋やポーチに自転車が置いてある事も。
このような物件は元来、駐輪場が足りていないことが多いです。
致し方なく自宅前まで自転車を持って上がるようになり、それが広まって常態化している場合が多いです。
管理組合や管理会社も駐輪場が足りていないという原因に負い目があり、強く注意できないというような状態です。
注意すべき管理人さんや管理組合よりも、一般の居住者の方が強いという状態で、あまりいい状態ではありません。
実際、私が経験した物件では、毎朝の様に廊下にインスタントラーメンなどの食べかすが放置され、廊下には自転車が散乱。
一番驚いたのが、建物の14階で、向かいの棟の廊下を奥さんがスーッと高速移動していたのです。
そうです、廊下で自転車に乗っていたのです。

廊下で自転車に乗るのは危険だからやめよう!
…って、ふつう乗りませんよね…。
他にも、大きな物件な為エレベーターが3基並んでいるにも関わらず、エレベーターの前には長蛇の列。
なんでかな?と思って見ると、先頭に中学生の男の子が3人。
全員自転車を持っていて、エレベーターに一人だけ乗りこんで上がっていきます。
これだけの人が待っているんだから配慮できないものかと心苦しくなります。

勇気をもって注意できる、管理組合・管理人であってほしい。
管理組合や管理会社・管理人がしっかりとルールを順守するような取組ができていない可能性がありますので注意しましょう。
- 自転車がエレベーター載っているマンションは管理不足
- 自転車が載る為待ち時間も長い
- 総合的にモラルの低いマンションが多い
エレベーターの綺麗さチェック

何件か物件を見ると、エレベーターの内部の状況があまりに違う事に気が付く事でしょう。
●ある物件は高級オフィスの様な荘厳なエレベーター内装。
●ある物件は落書きだらけ、貼り紙だらけの内装。
●ある物件はフェルト生地などで内壁を綺麗に養生している内装。
●ある物件はエレベーター入り口にステンレスの金物でコーナーを養生している。
ここでわかるのが、管理組合や管理会社で貼り紙禁止などのルールの徹底が行われているかどうか。
それと、落書きなどのイタズラに対して、カメラなどでチェックして、本人へ注意や賠償を毅然とした対応でしているかどうか。
放置されているということは、「仕方ないよね。」で終わってしまっています。
こういう物件は今後綺麗になる事はないでしょう。
フェルト生地やステンレスコーナー金物などで養生をおこなっている物件については、傷やイタズラに対して事前に対策している事が見て取れます。
管理組合や管理会社が積極的に動いている証拠です。

綺麗は安心。
- エレベーターの中の綺麗さは管理状態を表している
エレベーターの速度をチェックしておこう
エレベーターに乗られるときは速度も確認しておきましょう。

エレベーターの速度って結構違うんですよ。
特に階高が高いお部屋を検討されている方は必ずチェックしましょう。
高級タワーマンションの場合、かなりの高速エレベーターが設置されている事が多いのですが、中には相当速度の遅いエレベーターが設置されている物件もあります。
エレベーターに乗るのは購入すれば毎日の事になるので、このロスはかなり不満として溜まってきます。

何件か乗ってみて確認しておくとよいですね。
- 毎日使うエレベーターは速ければ速いほど良い
- 遅いと待ち時間が長くなる
エレベーターの混雑状況チェック

購入を検討されている物件に出入りできる場合は、自分が出勤などで出かける時間の混雑状態を確認ししておきましょう。
朝の通勤時間などにエレベーターで待たされるとかなりのタイムロスになります。
また、帰宅時間も確認しておくとよいでしょう。
混雑している物件は、エレベーターの台数が足りておらず、混雑が常態化しているかもしれません。
- エレベーターの混雑状態は必ず確認しておきたい
エレベーターを観ればそのマンションが分かる

- ペットを載せていないか
- 自転車を載せていないか
- 混雑して長蛇の列になっていないか
いかがでしたでしょうか。
エレベーターの中に凝縮されている点を是非確認して、マンション購入にお役立てください。

管理状態の良いマンションをみつけるには?
誠実な不動産業者と打合せし情報を集めましょう!
ネットや広告だけで探していると、本当に良い物件は見つからないかもしれません。
ならどうすれば?
簡単無料で登録でき、誰よりも先に未公開物件の情報が得られるかもしれません!
是非登録して活用してみましょう!
かんたん登録で一括ゲット!

では、またっ!
コメント